【Flutter】SafeArea で画面端の表示を整える

Flutter

今回は、SafeArea でステータスバーやノッチを避けて表示させる方法を紹介します。

SafeArea を使わないと…

SafeArea を使っていない以下のソースコードを実行してみます。

@override
Widget build(BuildContext context) {
  return Scaffold(
    backgroundColor: Colors.green,
    body: Container(
      color: Colors.black,
      child: Text(
        "safe area test",
        style: TextStyle(
          color: Colors.yellow,
          fontSize: 30,
        ),
      ),
    ),
  );
}
SafeArea無しの様子

左上のテキストが、時間や電池残量の表示があるステータスバーやノッチと重なっていますね。
しかし、端末ごとにステータスバーやノッチに重ならないように表示位置を調整するのは大変です。
そこで、使用するのが SafeArea です。

SafeArea の使い方

SafeArea を使用することで、ステータスバーやノッチなどに重ならないように表示できます。表示位置は、端末ごとに自動調整されます。

以下のソースコードの5行目のように、SafeArea で Widget を包むと、その Widget がステータスバーやノッチと重ならない領域に表示されます。基本的には、body 全体を包むのが良いと思います。

@override
Widget build(BuildContext context) {
  return Scaffold(
    backgroundColor: Colors.green,
    body: SafeArea(
      child: Container(
        color: Colors.black,
        child: Text(
          "safe area test",
          style: TextStyle(
            color: Colors.yellow,
            fontSize: 30,
          ),
        ),
      ),
    ),
  );
}
SafeAreaを使用した様子

SafeArea のプロパティ

SafeArea のプロパティには、child の他に、top、bottom、right、left があり、画面上下左右端を個別に SafeArea の無効化ができます。

画面の向きに対するSafeAreaのプロパティ

例えば、top を false にすると、画面上端で SafeArea を無効にすることができます。(以下のソースコードの6行目)

@override
Widget build(BuildContext context) {
  return Scaffold(
    backgroundColor: Colors.green,
    body: SafeArea(
      top: false,
      child: Container(
        color: Colors.black,
        child: Text(
          "safe area test",
          style: TextStyle(
            color: Colors.yellow,
            fontSize: 30,
          ),
        ),
      ),
    ),
  );
}

まとめ

今回は、Flutter で、ステータスバーやノッチなどに重ならないように表示するための SafeArea について紹介しました!

  • 画面端のレイアウトを整えるには、SafeArea を使用します。
  • 特定の画面端だけ SafeArea を無効化することもできます。

参考ですが、今回登場したステータスバーは、非表示にすることもできます。以下の記事で、その方法を紹介していますので、ご参照いただければと思います。

以上で、【Flutter】SafeArea で画面端の表示を整える方法 は終わりです。

参考

おすすめ書籍

コメント

タイトルとURLをコピーしました